神話と日本酒

『古事記』と『日本書紀』には、スサノオノミコトが国神を苦しめていた八俣の大蛇を酒に酔わせて退治した、という神話があります。

今回は『古事記』を紐解いて、その場面を紹介した いと思います。

スサノオノミコトは高天原から出雲の国、肥河の上流にある鳥髪という土地に降り立ちました。

川上から箸が流れてくるのを見たスサノオノミコトは、上流に人が住んでいると思い、そちらに向かいました。川上では、老夫婦と一人の娘が嘆き悲しんでいました。スサノオノミコトが名を問うと、老夫婦は夫がアシナヅチ、妻がテナヅチ、娘がクシナダヒメと答えました。

そして泣いているわけを尋ねると、高志に住む八俣の大蛇が毎年やってきて、娘を一人ずつ食べるのだといいます。八人いた娘は一人だけになってしまい、今年はクシナダヒメが食べられる番だといい、泣いていたのです。

スサノオノミコトが八俣の大蛇とはどのようなものかと尋ねると、「この大蛇は、目は真っ 赤なホオズキのようで、一つの身体に頭が八つ、尾が八つもございます。またその胴体には苔が蒸しており、さらには檜や杉なども生えております。その長さは八つの谷、八つの山峡を這 いわたるほどで、その腹を見れば不断の血が流れ出して血膿のようにただれている、まったく 恐ろしい怪物でございます。」とアシナヅチが答えました。

これを聞いたスサノオノミコトは八俣の大蛇を退治するので、クシナダヒメを妻にしたいと告げます。老夫婦が、まだ名前も聞いていないと伝えると、スサノオノミコトは自分が天照大 御神の弟であることを明かしました。

老夫婦は目の前の方の正体を知り、畏れ多いことと申し、クシナダヒメをスサノオノミコトの妻にすることに同意します。

スサノオノミコトは八俣の大蛇を退治するための準備を始めました。まずはクシナダヒメを 霊力で櫛に変え、自分の髪の中に隠しました。次に老夫婦に命じて、八塩折の酒を入れた酒樽を置き準備は整いました。

八俣の大蛇が聞いていたとおりの恐ろしい姿を現すと、芳醇な酒の香りにつられて、その酒 を一気に呑み干しました。やがて、八俣の大蛇はすっかり酔いがまわって、眠り込んでしまい ました。その伱に、スサノオノミコトは八俣の大蛇を退治することができたのです。

映画『シン・ゴジラ』に登場する「ヤシオリ作戦」は、おそらくこの神話から名付けられた のでしょう。とてもとてもいいネーミングですよね。
現在の島根県、出雲地方には「八塩折之酒」の逸話が今でも伝わっています。